働く人たち
※スペーサー
スタッフと動物たち
「馬のお世話でうれしいのはどんな時ですか?」
『コロコロの良いウンチを見た時。』--by 馬係
開館前のドッグラン 。
スタッフにとっても犬にとっても、楽しいひと時です。
もうすぐ卒業。
「新しい家族と幸せに暮らしてね。」
うさぎのお世話。
【本日のメニュー】
干し草、ペレット、ニンジン。
(ニンジンは、頑張った日のスペシャルメニュー)
下痢の検査。
色を見て硬さをみて割ってみて臭いをかいで顕微鏡でみる。そして最後に心で見る。
「寒くはないか?ストレスはないか?疲れていないか?」と。
消毒作業。
感染症の制御は獣医師の大事な仕事。病原体の種類によって、消毒の方法が異なります。
※スペーサー
ボランティアさんと動物たち
センターでは、約20名のボランティアさんが譲渡、ふれあい、トリミング、各種制作などを手伝ってくれます。動物たちの健康とセンターの事業のために欠かせない存在です。
(個人が特定されないよう、画像加工しています)

ねこ箱作り。
ネコたちの隠れ家となる「ねこ箱」。この道5年の「ねこ箱職人」さんたちが月に数回来て、たくさんのねこ箱を作ってくれます。
シャンプー・トリミング 。
放浪生活の長かった犬、手入れをされてこなかった犬。譲渡に出る前にボランティアさんにきれいにしてもらいます。

ふれあいのお手伝い。
団体利用(学校や施設)やイベントでふれあいのお手伝いをしてくれます。